甘い物を食べると血糖値は上がるのは

誰もが知ってることですね。

でも血糖値があがるのは実は、それだけじゃないのです。

ストレスが貯まると血糖値が上がる。

血糖値を下げるホルモンもあるので単発的なものであれば

このご時世では平常運転かもしれない。

が、ストレスを長く感じ続けるとそれを下げるホルモンが出にくくなる。

 

植物の話だけど、トマトや苺の糖度を上げるには水分や肥料を極力あげないで育てると糖度が上がるそう。

なぜなら、水分と肥料をもらえなくてストレスがかかるから。

血糖値を上げることでの防衛機能なのかもしれないと思います。

ストレスという敵に倒されないために糖、つまりエネルギーを沢山増やして守ろうとしているのでしょう。

ついぞ最近までストレスは根性論で否定的でしたが

生物にとってストレスは、侮れない敵ということですよね。

 

血糖値が上がったら運動して消費すれば下がります。

楽しく散歩したりすればストレス発散にもなって

血糖値も下がります。

運動っていうと構えるけど、こんなんでいいんですよ。