食事をする際にベジファーストにすると言うのは、すでに常識化している。

がしかし〜!

本当にやるべきはナント!オイルファーストである。

オイルなんて諸悪の根源的な食品なのに〜(汗)

と、思われるでしょうね。

 

ではなぜ、オイルが良いのか!?

それは、オイルが血糖値が上がるのを抑える!

オイルは痩せる!とは言わないけどいくら食べても太らない!

今までの常識を覆す事を提唱するのはナント、

北里大学病院 糖尿病の専門医 山田 悟氏。

「糖質疲労」と言う本も出ているし、動画も出ている。

是非、ご確認していただきたい。

 

少しポイントだけ。

油ものを食事の最初に食べることで血糖値が上昇を防ぐ。

油物とタンパク質は存分に食べても太ることはなく

逆に痩せる。

油は多く摂っても燃えるそう。

 

実は、私が20か30代の頃、夕食に油物を食べすぎた時

寝る頃に太ももが熱くなることがあった。

その時は、なんとなく燃えているんだろうけど

たまたまかなと思ってましたが、なるほどな動画を見て思いました。

朝食は、”サラダチキンより唐揚げにマヨネーズの方が良い”って!

マジか〜、嬉しい!

 

疲労が取れない、蓄積疲労、眼精疲労なども波動気功でスッキリ!

東京は港区でお待ちしております。