今や都市伝説でなく、お米にプラスティック加工がされている。

と言うのが、そこかしこから聞こえてくる。

日本が誇るお米にさえも細工されて、添加物はあれもこれもに溢れているから、無添加食品を探すのに苦労する。

イチイチ成分表示を確認するからスーパー滞在時間の長いこと(苦笑)

食料自給率38%のクセに米にまでプラスティックかけて何してくれる( `Д´)/

と言うことで(^^) プラスティック米について説明しますね。

Google AIによりますと、

食用に適さない古いお米や米菓メーカーで発生する破砕米、飼料として処理されずに廃棄されてしまうお米などを原料としています。お米を最大で70%まで混ぜることができ、石油と混ぜることで石油由来のプラスチックと同様の製品を作ることができます。

石油入ってますね。健康被害、発ガンと言う言葉がすぐ出てきますが事実あると言われています。

コンビニおにぎり、パックごはん、外食で提供される米など全てではないですがこの際、疑わしきは罰する考えが良いと思います。お煎餅もどうかな!?((( ;゚Д゚)))

要は不味くなった古米にプラスティック加工されるので新米を選ぶとか農家直送で買うとかするのが良いそうです。

長文になりましたので次回に続く。

ブラスティック米か否かの見分け方について書きます。

↑コレ買って来ました。

東京都港区で波動気功やってます。

整体も良いけど、波動気功でV字快復!